信州三木農園2017年7月31日2 分【農家の豆知識】農家が知ってる甘い桃の見分け方7月最終日、いよいよ8月品種の出荷がスタートしました。 そんな朝に、NHK「あさイチ」にて、桃の特集が行われていました。 果物は「当たりハズレがある」と買ってくださる方にも言われます。 信州三木農園にご用命くださる方の中には「外れを引きたくないから三木農園に頼む」とおっしゃ...
信州三木農園2017年7月26日2 分【農家の豆知識】:7月出荷の桃はどんな品種?「人と自然がよろこぶ完熟桃」7月のパッケージに入っている桃について、みなさまにご紹介させていただきます。 桃とひとことで言ってもたくさんの品種があり、味にもそれぞれ特徴があります。 写真は左から赤宝、たまき、日川白鳳。これら3つの品種も栽培される環境や作り手、土の状況によっ...
信州三木農園2017年6月15日1 分【農家の豆知識】白桃と黄桃の味覚の違い信州三木農園ではいろいろな品種の桃を栽培しています。 それによって長い期間桃をみなさんにお届けできるようにしているんですが、扱っているものは大きくわけると白いおなじみの「白桃」と黄色い果肉の「黄桃」にわけられます。 わたしたちの自慢の『とろり黄金桃』はぜひ一度召し上がってい...
信州三木農園2017年6月9日3 分【農家の豆知識】農家がやっている桃の保存方法桃の保存については、基本的には常温で保存するということをおすすめしています。 果物の甘みは果糖の他にショ糖、ブドウ糖などによります。 そのうちの果糖は、果物によって含まれる量によって差があり、冷やすと甘くなるという性質があります。ぶどうや、りんごは果糖の割合が高い果物ですの...